不動産を売却するとなると媒介契約を結ぶことになります。媒介契約には一般媒介契約、専任媒介契約そして専属専任媒介契約の3種類があります。ここではこれら3種類の媒介契約のメリットとデメリットを紹介します。
媒介契約の種類と特徴
主な特徴は以下の通りです。
契約の種類 | 一般媒介契約 | 専任媒介契約 | 専属専任媒介契約 |
---|---|---|---|
他社への媒介依頼 | ○ | X | X |
自己発見の直接契約 | ○ | ○ | X |
報告義務 | 義務なし | 2週間に一回以上 | 1週間に1回以上 |
有効期間 | 無制限 | 3ヶ月 | 3ヶ月 |
レインズの登録義務 | 義務なし | 7日以内に登録 | 5日以内に登録 |
一般媒介契約
メリット
- 契約した不動産業者同士に競争意識が芽生える会社もある
- 契約の縛りがないので気楽に依頼できる
デメリット
- 他社に契約を取られるとそれまでの労力や広告費が無駄になるので最初から消極的にしか動かない
- 専任媒介契約であったら得られる特典や保証がもらえない
専任媒介契約
メリット
- 2週間に1度の状況報告義務があるので営業活動を把握できる
- 1社のみの契約で売れれば必ず自社の利益になるので、広告費など営業経費を積極的に使ってくれる
- 窓口が一社だけなので連絡手段が楽
デメリット
- 悪徳業者に引っかかると故意の両手取引による囲い込みリスクがある
- 1社のみとの契約なので不動産会社選びが慎重になる
お勧めの媒介契約の選び方
もしあなたの売却予定の物件が都内の駅前など一等地なら一般媒介契約で良いかと思います。このような人気エリアの物件は特に営業をかけなくても買主はすぐに見つかります。ですのでなるべく複数社に一般媒介契約を結び、その会社とそれぞれ提携しているポータルサイトに掲載してもらうのが幅広く買主を見つける事ができます。
その他特段の理由がない限りは一般媒介契約がお勧めです。一般媒介契約ですと1社のみが仲介できますので必然と不動産会社が積極的に営業活動をかけ広告費も投入してもらえます。また一般媒介契約より親身になってサポートやアドバイスをしてもらえる傾向にあります。その他にも不動産会社特有の特典や補償なども付いているケースが多く特段の理由がない限りは一般媒介契約がお勧めです。現に6割以上の方が一般媒介契約を締結しています。
まとめ
仲介契約の種類や特徴、メリットやデメリットを紹介してきました。当サイトのオススメは専任媒介契約です。多くの方が初めての不動産売却だと思います。不動産売却は不動産知識はもちろん金融知識など専門知識が多く出てきます。いかに信頼できる不動産会社と担当者を見つけしっかりサポートアドバイスを受けれるかがストレスやトラブルなく売却できるポイントとなります。
それにさまざまな特典を受けれるのも大きなポイントです。瑕疵保証サービスやクリーニングサービスなどは、自分で支払ったらかなりの額になりますが、媒介契約で専任媒介契約を結ぶ不動産会社によっては、無償で受けられます。はっきり言ってこれら売却サポートサービスは受けないと損です。明らかに専任媒介契約ですとデメリットよりメリットの方が大きいと思います。
ただし1つ注意しておく点を上げておくと専任媒介契約を締結する会社は信頼できる会社というのが大前提です。1社に限定されますし選んだ会社によって結果が全て変わってきます。つまり複数社に査定を依頼し、しっかりと不動産会社を比較して査定額だけではなく提案力、担当者との相性、過去の売却実績などを考慮して決めましょう。